ブッキングHD、第1四半期の業績改善 宿泊予約2割減も航空券好調
2021.05.24 00:00
ブッキング・ホールディングスの21年第1四半期(1~3月)は宿泊予約が19年同期を上回った。旅行総取扱高(宿泊、レンタカー、航空券の予約額)は119億ドルで前年同月に比べ4%減にとどまった。総収益は50%減の11億ドル、調整後EBITDAは1億9500万ドルの損失。ただし、赤字幅は前年同期の2億9000万ドルから縮小した。
第1四半期の予約宿泊日数は20%減少したが、航空券は62%増加し、第1四半期の最多を記録した。グレン・フォーゲルCEO は、「今年は旅行者がブッキング・ドットコム1カ所で旅行の主要な要素を予約できるようにすることに重点を置く。これはフライト、地上輸送、アトラクションなど宿泊施設以外のプロダクトの供給を増やすことを意味する」と述べた。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Booking Holdings sees upward trend in Q1, focuses on buildout of connected trip」
【あわせて読みたい】ブッキング・ホールディングス、7~9月期は予約減少幅が縮小 ブッキング・ドットコム、コネクテッド戦略は棚上げ
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#ブッキング・ホールディングス#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待