JTB、働き方改革で最大2年の休職可能に 資格取得や留学対象
2021.04.05 00:00

JTBは4月から自己成長支援休職制度を設けた。ビジネススキルの向上や国家資格取得に向けた専門スクールへの通学、海外留学など、JTBが指定する事由の範囲内で社員は3カ月以上最大2年間休職できる。昨年10月以降、働く時間や場所の柔軟性を高める制度を導入するなど、多様な働き方による生産性向上策の一環。
テレワークを取り入れた働き方が定着しつつあることを受け、新たに在宅勤務手当も設けた。月5日以上在宅勤務を行った社員に月額2000円を支給する。これと併せて通勤手当を見直し、定期券代の支給に限らず、通勤費の実費支給を可能とした。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
JAL、ESG戦略を成長の軸に 社会課題の解決や環境負荷軽減
?>
-
ANA、2期連続の最終赤字 需要回復で次期は黒字転換へ
?>
-
エアアジア、グーグルと提携でスーパーアプリへ前進 アセアン7億人に価値提供を
?>
-
豪FCM、アジアの法人旅行事業が回復 入国規制緩和で シンガポール6割増
?>
-
ウーバー、旅行手配へ本腰 フライトやホテルの予約可能に まず英国で開始
?>
-
JOPA、クルーズアドバイザー認定制度で救済措置 コロナ禍の資格失効者に特例
?>
-
カールソンやIATAもCO2排出量計算ツール開発 サステナブルな旅の選択支援
?>
-
羽田空港、新たな価値創造へ新事業 保税アートオークション誘致 地域産品の販売支援も
キーワード#JTB#新着記事
キーワード#働き方改革#新着記事
アクセスランキング
Ranking