ワーケーション情報検索や予約を一元化、KNT-CTが日本テレワーク協会らと連携
2020.12.14 00:00

KNT-CT ホールディングスはNTTコミュニケーションズおよび日本テレワーク協会と協力し、ワーケーションに関する情報を一元的に提供するサービスを21年1月中旬をめどに開始する。ワークスペースや宿泊施設、現地の観光関連情報、交通手段など、従来は利用者が個別に行っていた検索や予約をまとめてできるようにし、利便性を高める。
日本テレワーク協会が全国のワークスペースなどの施設を利用目的に応じて分類し、2社に提供する。NTT コミュニケーションズは実証実験中のワーケーション専用アプリ「ドロッピン」を通じて、ワーケーションで利用できる施設情報を検索・予約・決済できる環境を整える。KNT-CT はドロッピンと自社のページをリンクさせ、宿泊施設や観光関連情報を提供し、同社のサイト上で検索・予約できるようにする。
【あわせて読みたい】ワーケーションの企画術 他省庁の21年度観光施策、ワーケーションと連動 日観振と経団連、ワーケーション推進 観光庁、新たな旅のスタイル普及へ検討会 ワーケーション商品化が加速 ワーケーション促進へ自治体連合が発足
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#KNT-CT#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
旅行大手の構造改革 コロナ禍で経費・事業に大なた
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
DMO候補7法人が登録取り消し、財源・人材不足や組織重複で コロナ禍も影響
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ