ANA総研、地域振興事業に手応え 観光庁誘客モデルで7件採択
2020.11.16 00:00
ANAグループのシンクタンク、ANA総合研究所が地域活性化支援事業で成果を上げている。観光庁が目下推進する誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成実証事業では、1次応募で自治体とともに提案した8件のうち6件、2次でも4件中1件が採択に至った。研究員の駐在や出張派遣を通じて課題の共有や解決に当たってきた契約自治体・団体は進行中も含め17に拡大しており、関係性と知見が生きた格好。各地を面で捉えた展開も見据えている。
観光庁の誘客モデル事業は、コロナ禍に対応した新たな観光コンテンツや観光地づくりを目指すものだ。自治体が観光協会や民間企業などと組んで行う。ANA総研は関係のある自治体に声を掛けて提案した。全体で約550件が採択されたが、民間企業が手広く関わっているケースはまれとみられる。
採択された7件のうち6件でワーケーションリゾートを打ち出した。地域ごとに異なる特色を取り入れつつ、新たな滞在型観光の実現を目指す。象徴的な事例が福島県裏磐梯で、地元との協議を重ね、雄大な自然を学びの場とした少人数制のガイドツアーや営業時間を延長して行うナイトミュージアムを企画。観光庁の片山敏宏外客受入担当参事官は「優れている」と太鼓判を押す。
あえて共通のテーマを設定した狙いについて、ANA総研の稲岡研士取締役副社長は「将来的に面での展開を視野に入れている」と話す。「それぞれの地域を訪れる人を会員化し、他の地域も来訪するような仕組みをつくっていけたら」(同)
同社はこれまで、欧米豪のミドルアッパー層をターゲットとする誘客事業にも取り組んできた。訪日旅行の再開に備え、受け入れの基盤づくりを進める狙いもある。
【あわせて読みたい】観光のニューノーマル ANAHD、旅行事業改革に大なた 観光庁、新たな旅のスタイル普及へ検討会 ANAグループやナビタイム、自治体の外客誘致支援で3者連携
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#ANA#新着記事
キーワード#ワーケーション#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
水上温泉、3年目の廃墟再生マルシェに4400人 旧一葉亭の施設生かし
-
日米観光交流年で旅行企画コンテスト、父と息子の宇宙旅が大賞 シンポジウムで需要回復議論も
-
韓国パラダイスシティ、日本からのMICE誘致に注力 初のイベントで訴求
-
トラベルリテラシー 旅する力を育てよう
-
「観光が怪物にならないために」 JARTAが警鐘 産業に自覚と責任促す
-
さとゆめ・HIS、新事業が本格始動 まず4自治体と協定 人口2000人規模の村など
-
訪日消費の詳細データ開放 観光庁、企業やDMOの戦略策定に
-
横浜の旧第一銀行を新名所に 国内外の工芸品集積 ものづくりを発信
-
地銀の相互観光誘客、連携が拡大 3行で瀬戸内ツアー 地場産業に光
-
8月の免税売上高、伸び鈍化 購買客数も成長率40%台に