コロナ禍の克服に向け国内外トップら議論 ツーリズムEXPO
2020.11.09 00:00

ツーリズムEXPOジャパン初日に行われたインターナショナル・ツーリズム・フォーラムは「コロナを乗り越え、強靭で持続可能な観光成長をめざす」をテーマに、駐日大使や内外の観光産業の代表者らが意見を交わした。JTBの山北栄二郎代表取締役社長は「旅行前の情報収集から、思い出を持ち帰り次の旅行につなげるまでの一連のプロセスをサイクル化するエコシステム構築が必要」と語り、そのためにデジタル技術の導入や各ステークホルダーとのパートナーシップが重要と指摘した。
ホルヘ・トレド駐日スペイン大使は「すべての危機はチャンスをもたらす。インフラ改善や人材教育、デジタル化を進める好機」と前を向く必要性を強調。ビデオメッセージで参加した太平洋アジア観光協会(PATA)のマリオ・ハーディCEOも観光産業が危機的状況と認めたうえで、「観光の重要性を明らかにする機会でもある」と訴えた。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」