アマゾンが観光に再参入、バーチャルで体験ツアー
2020.10.19 00:00
Eコマースの巨人、アマゾンが観光業界に新たな進出を果たした。9月末から「アマゾン・エクスプローラー」の名称で、目的地でのツアーやアクティビティーを体験できるバーチャル旅行サービスを開始した。
内容は都市でのウオーキングツアーや観光名所訪問、料理教室など広範にわたる。ユーザーは学び・創作、文化・観光名所、買い物の3つから選択できる。たとえばプラハのバーチャルツアーは60分のセッションで85ドル。ベータ版のため、ユーザーは各実施会社にリクエストを送信する必要がある。ツアーは現地体験商品を取り扱う企業が提供しており、同社はサプライヤーになる個人を開拓している。
アマゾンが「アマゾン・デスティネーションズ」として知られる旅行関連の取り組みを終了してから約5年が経った。同サービスでは、ホテル以外にも宿泊旅行、クルーズなど、さまざまな商品を販売していた。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Amazon launches virtual tours and activities for destinations」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#アマゾン#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く