感染の終息見極め、1.7兆円の国内観光喚起策 訪日は路線回復に注力
2020.04.13 00:00

政府は新型コロナウイルスの感染拡大で甚大な被害を受けている観光業を支援するため、流行の終息期に1兆6794億円を投じて官民一体の需要喚起キャンペーンを実施する。飲食業やイベント・エンターテインメント業も対象とし、宿泊・日帰り旅行の割引や観光地で幅広く使えるクーポンの発行を支援する。19年の旅行消費額27.9兆円の約8割を占める国内旅行を優先して掘り起こす。訪日旅行は諸外国の状況を見極めながら、誘客が可能と判断した国との間で路線再開を働きかける。
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、20年度補正予算案を閣議決定した。「Go To キャンペーン」(仮称)と銘打ち、国土交通省、経済産業省、農林水産省が連携して終息後の一定期間に展開する。
旅行業者から商品を購入すると、代金の半額分の割引とクーポンが付与される仕組み。配分は今後決めるが、代金の割引だけでなく、土産店や観光施設でクーポンを利用できるようにし、観光地全体の消費を促す。宿泊の場合、1人につき1泊当たり最大2万円で、泊数に上限は設けない。
飲食の分野でも、オンライン予約サイトで予約すると店で使える最大1000円分のポイントを付与する。イベント等のチケット購入者には、2割相当の割引等を提供する。
訪日プロモーションには96億円を投じる。各国の渡航制限を受け、国際線の約9割が運休しており、まずは路線復活に注力する。再開の是非を判断する仕組みを構築し、可能と見れば航空当局間で運航再開を働きかける。
このほか、反転攻勢に向けた基盤づくりとして、観光イベントや観光資源の磨き上げ、観光地の受け入れ環境整備も強化する。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
観光庁第3次補正予算1.9兆円、GoToトラベルや観光拠点再生
?>
-
IR基本方針決定で自治体に動き、和歌山は春にも事業者決定
?>
-
21年度観光庁予算、4割減の408億円 旅客税収入減響く 新旅行形態やサービス革新に重点
?>
-
観光の入国規制緩和は世界の7割に 国境完全封鎖25%、アジアは慎重
?>
-
観光目的の往来「五輪が指標」 蒲生観光庁長官が見解、業界は年明け要望
?>
-
日商、GoToトラベル延長を提言 入国規制の緩和も
?>
-
国立公園や農村滞在に予算要求 他省庁の21年度観光施策、ワーケーションと連動
?>
-
観光庁、新たな旅のスタイル普及へ検討会 ワーケーションやブリージャー推進
キーワード#国内旅行#新着記事
キーワード#国内旅行消費額#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
キーワード#海外旅行#新着記事
キーワード#航空路線#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
旅行大手の構造改革 コロナ禍で経費・事業に大なた
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
DMO候補7法人が登録取り消し、財源・人材不足や組織重複で コロナ禍も影響
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ