派遣添乗員救済へ無利子貸し付け TCSAが1口5万円で4口まで
2020.03.30 00:00

日本添乗サービス協会(TCSA)は3月19日に通常総会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大により大きな影響を受けている添乗員派遣事業の救済策を発表した。共済会加入の個人を対象に、1口5万円で4口まで2年間無利子で貸し付ける。
3年以上の勤務経験などを条件とし、所属する会員企業が保証することで利用できる。過去に重症急性呼吸器症候群(SARS)と東日本大震災で実施しているが、以前より申し込みのペースは早いという。
会員各社に対しては、厚生労働省の雇用調整助成金などについての相談に応じている。雇用保険の加入の有無や雇用形態などによって申請可否が変わるためで、各社からは条件緩和の働きかけなどの要望があるという。三橋滋子会長は、「優秀な添乗員は数年で育たない」とし、添乗員の雇用維持の重要性を強調した。
今年度の事業では、インバウンドスタッフ検定を業界検定制度として実施する。もともと国家検定の認定を目指していたが、実現に時間がかかるため、独自の検定制度とする方針。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項