派遣添乗員救済へ無利子貸し付け TCSAが1口5万円で4口まで
2020.03.30 00:00

日本添乗サービス協会(TCSA)は3月19日に通常総会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大により大きな影響を受けている添乗員派遣事業の救済策を発表した。共済会加入の個人を対象に、1口5万円で4口まで2年間無利子で貸し付ける。
3年以上の勤務経験などを条件とし、所属する会員企業が保証することで利用できる。過去に重症急性呼吸器症候群(SARS)と東日本大震災で実施しているが、以前より申し込みのペースは早いという。
会員各社に対しては、厚生労働省の雇用調整助成金などについての相談に応じている。雇用保険の加入の有無や雇用形態などによって申請可否が変わるためで、各社からは条件緩和の働きかけなどの要望があるという。三橋滋子会長は、「優秀な添乗員は数年で育たない」とし、添乗員の雇用維持の重要性を強調した。
今年度の事業では、インバウンドスタッフ検定を業界検定制度として実施する。もともと国家検定の認定を目指していたが、実現に時間がかかるため、独自の検定制度とする方針。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円