パーパスジャパンがインバウンド参入、地方に別荘型簡易宿所
2019.05.20 17:57
_R.jpg)
目的重視の海外個人旅行を手掛けるパーパスジャパンは、地方都市に別荘型の簡易宿所を建設し、訪日客の宿泊需要を呼び込むインバウンドビジネスに乗り出した。第1弾として7月、新潟県に「越後湯沢・蔵」を開業する。不動産事業を展開する関連会社と自社の旅行業のノウハウを掛け合わせて新たな事業領域を生み出し、経営基盤の安定を図る。
事業ブランド名は「パーパスリゾート」。稼ぐ収益型別荘をうたう。土地・建物を購入するオーナーはいつでも利用できるほか、未使用期間は一般旅行者に開放し、宿泊料で収益を上げる仕組み。関連会社のマイプラン・エス・ティ・コーポレーションが物件を管理し、パーパスジャパンが宿泊予約から精算まで一括して行う。越後湯沢・蔵は1人1泊3800円で販売予定で、主に4人利用のファミリー層を想定している。パーパスが提携を進める海外の旅行会社や大手OTA(オンライン旅行会社)を通じて集客する。
民泊の全国解禁に伴う需要の高まりをにらみ、準備してきた。別荘はオーナーとって利用機会が少ない一方で維持・管理にコストや労力がかかるなど課題があり、解決につなげる。酒井修一代表取締役は「旅行業で集客して稼働率を上げ、売り切る仕組みとしたのが鍵」と語る。
20年春をめどに鎌倉にも開業予定で、河口湖や金沢、奈良、沖縄など、5年以内に10カ所を計画する。これらの物件を組み合わせた地方での滞在を訪日客に提案し、自治体との協力の下、独自の体験プランの開発にも取り組む。
4月上旬の説明会には、不動産投資家やリタイア層が集まり、関心の高さがうかがえた。旅行業関係者のオーナー参画も検討している。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
?>
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
?>
-
訪日客の入院医療費を保証 ナップ賃貸保証、未収リスクに対応
?>
-
東急、最高クラスのホテル開発へ 歌舞伎町タワーに来春開業 競合はアマンやブルガリ
?>
-
韓国の旅行業界、夏の日本旅行再開に期待 北海道にチャーター便も
?>
-
東京都、ナイトタイムの観光開発支援 旅行・宿泊業などに最大1250万円
?>
-
地域創生インバウンド協議会、富裕層向け旅行販売で実証事業 企画から手配までワンストップ
?>
-
21年の訪日消費額1208億円 観光庁試算 観光途絶え、コロナ初年比8割減
キーワード#インバウンド#新着記事
キーワード#民泊#新着記事
キーワード#海外旅行#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少