空港グラハン、採用数の半数離職 多忙など理由に 課題解決へ業界団体発足
2023.10.16 00:00
国土交通省航空局の調べによると、恒常的な人手不足が問題となっている空港のグランドハンドリングに関し、主要61社の従業員数に回復傾向が見られる。4月時点ではコロナ前に比べ1~2割減少していたが、9月には旅客ハンドリングが19年3月比14%減の約1万2100人、機体誘導などを行うランプハンドリングが5%減の約1万1600人まで戻った。ただ、離職者数が採用者数の約半分の規模を占め、人材流出に歯止めがかかっていない。
10月5日に開催した第8回持続的な発展に向けた空港業務のあり方検討会で現状を示した。特に旅客ハンドリングは、8月の採用が209人だったのに対し、離職が296人と上回る。ランプハンドリングは採用の175人に対し、離職が140人と逆転こそしていないものの、従来に比べ差が縮小している。離職は多忙などが主な理由だという。
4~8月の累計では、旅客ハンドリングは都市部(成田・羽田・中部・関西)とそれ以外の地方部のいずれも、離職の規模が採用の約半数を占めた。ランプハンドリングは都市部の離職者が3割強だが、地方部では半数に上る。
人員不足の解消には、待遇改善の原資となる航空会社からの受託料引き上げなどが必要とされる。こうした問題に対応できる体制を整備しようと、9月には空港グランドハンドリング協会(空ハン協)が発足した。10月1日時点でグラハン事業者48社が正会員として名を連ね、航空会社など特別会員を加えると計53社が加入する。
空ハン協はまず第1期アクションプランを策定。調査や現場視察を通じて課題を取りまとめ、打ち手を検討して関係各所に要請することを盛り込んだ。業界の認知度向上やカスタマーハラスメント対策にも取り組む。
【あわせて読みたい】増便阻む空港の人手不足 抜本的改革の契機へ 空港業務、賃上げや契約見直しへ 人手不足対策で国交省案 やりがい搾取の改善指摘 交運労協、カスハラ防止へガイドライン策定 観光産業での増加に対応
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
?>
-
消耗品の上限額撤廃を要望 25年度税制改正 免税制度のリファンド型移行で
?>
-
観光庁概算要求、コロナ前届かず 海外旅行の回復遅く旅客税に反映
?>
-
ラーケーションの活用に広がり 大阪府立高校がキャリア教育で採用
?>
-
企業の会議・インセンティブ旅行誘致へ15件採択 観光庁の調査事業 横浜や福岡など
?>
-
国立公園の高級ホテル誘致に懸念 日本自然保護協会が国に意見書
?>
-
航空燃料供給不足で緊急対策 アジア週150便相当確保へ 輸送力強化や増便情報の共有
?>
-
森トラスト伊達社長「訪日6000万人へ道筋を」 財源など課題指摘
キーワード#人材育成#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
高騰する米大学の授業料
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
-
産官学連携ツアーで完売目指す 阪急・日大・三島市 マネタイズのモデルを提言へ
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム