ロイヤル・カリビアン・グループ3社、24年も日本に積極的配船 幹部来日で計画表明
2023.06.26 00:00

ロイヤル・カリビアン・グループ(RCG)の客船会社3社の幹部が来日し、日本発着・寄港クルーズの再開に合わせて東京で6月14日、最新状況などを紹介するイベントを開催した。
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)は今年に続き24年も約17万トンの「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」をアジアに配船し、日本寄港クルーズを実施する。夏場に上海発着、冬場には香港発着のコースを設定した。
セレブリティ・クルーズは24年4~10月、横浜を母港に「セレブリティ・ミレニアム」(約9万トン)で日本発着クルーズを行う。シルバーシー・クルーズは日本寄港クルーズに加え、東京または横浜で乗下船可能なコースを設定する。
RCIのアンジー・ステファン副社長(シンガポール&東南アジア担当)は「コロナ後の日本市場はスイートやバルコニー付き客室の需要が強まるなど高級傾向にあり、若年層・ファミリー層が大きく伸びている」と期待を示した。
写真左からシルバーシーのアダム・ラドワンスキー・アジア太平洋担当マネージングダイレクター、セレブリティのティム・ジョーンズ副社長(アジア太平洋担当)、RCIのステファン副社長。
【あわせて読みたい】MSCクルーズ、日本で通年運航へ 1~3月に沖縄発着を実施 オーシャニアクルーズ、日本市場の早期回復に期待 24年の大型船寄港も決定 日本発着クルーズ、滑り出し順調 カーニバル・ジャパン堀川社長「日本人客は5月が分岐点」 訪日クルーズ250万人回復へ 25年政府目標 100港へ増加も推進
カテゴリ#海外旅行#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項