SDGs学習ツアーに需給ギャップ 東京都の実態調査 自治体の6割が「取り組む予定なし」
2023.03.06 00:00
東京都と東京観光財団は、小中高生が地域の環境・文化・経済などが学べるツアー(SDGsスタディーツアー)の実施を通して、サステナブルツーリズムの推進を目指している。その一環で行った都内の実態調査で、市場(保護者・生徒・学校)からツアー参加に強い意欲が示された一方で、区市町村と観光協会は取り組む予定はないとする回答が多かった。事業者の着地型旅行商品や教育旅行でも、SDGs 関連商品の割合や旅行の実施例は少ない模様で、市場の意向と差が見られる。
調査は22年5~8月にアンケートやヒアリングで実施。SDGsスタディーツアーへの参加は保護者の71.1%、生徒の65.0%、学校関係者の80.7%が意欲的で、なかでも伊豆諸島・小笠原諸島での自然に関する学びに期待が高い。
区市町村・観光協会は77.9%がサステナブルツーリズムへの取り組みの必要性を感じている。しかし、58.8%が現時点で取り組む予定はないと回答した。SDGsを学べるツアー・イベントも41.2%が実施したことがなく、予定もないとした。29.4%が推進へ何をすればよいかわからないとも回答している。着地型旅行はSDGsやスタディーツアー関連のキーワード検索で調査したが、ヒットする商品は少なかった。
SDGsを学べる資源を生かしたイベントは58.8%の地域で実施されている。ただ、必ずしもSDGs との関連が整理・自覚されていない。実質的に学びが得られるツアーも多数あるが、担い手不足や予算の不安を抱えていた。
これを踏まえ調査報告では、SDGsスタディーツアーは地域資源が豊富で市場ニーズも高いため、国内外の先進事例を参考にしつつ効果的に実施すれば、サステナブルツーリズムの推進につながるなどと指摘した。
【あわせて読みたい】学び旅ガイド2023 SDGsの潮流から修旅の実態まで 新潟市、SDGs体験の教育プログラム 水辺環境など5テーマ 修学旅行も視野 南三陸町の山でSDGs体験 森林管理の教育旅行プログラム
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#SDGs#新着記事
キーワード#教育旅行#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
旧戸田家がオーベルジュに 広川町、運営を民間委託
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
政府が日本版ESTA導入へ 30年までに開始 円滑な入国や不法滞在防止に
-
高騰する米大学の授業料
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保