『異常【アノマリー】』 謎に引きずり込む驚きの展開
2022.10.10 00:00

飛行機が登場するサスペンスやSFには“アタリ”が多い。仕事柄、身近なせいもあるのだろうが、密室に見知らぬ人々と一緒に閉じ込められ、ひとつ間違いがあると死ぬ、という状況は考えてみるとなかなかスリリングだ。
さて、その飛行機を舞台にした小説が今回ご紹介する作品だ。
発端は、21年3月21日のエールフランスのパリ発ニューヨーク行き006便。ひどい乱気流に巻き込まれたこの便に乗り合わせた乗客は無事着陸したことにほっとして、それぞれの生活に散っていく。だが3カ月たった6月24日にとんでもない出来事が起こり、乗客たちはある選択を迫られる。
凄腕の殺し屋、小説家、末期がんの患者、ナイジェリアの歌手、カエル好きな7歳の女の子、やり手の女性弁護士、魅力的なシングルマザーと彼女にフラれかけている建築家……。物語の最初は、背景も性格もばらばらな人物それぞれの人生が次々と語られていく。共通しているのは006便に乗った体験談だけだ。悩みも喜びも抱えたごく普通の人間たちの家や仕事場にある日突然、情報機関の職員が現れ、有無を言わさず連行されてしまう。自分たちが何をしたのかとおびえ、怒る人々に告げられた驚きの事実とは。
この「事実」も言えないのだが、ここからの二転三転する仕掛けが面白く、つまりは何を言ってもネタバレになりそうで、ここまでしか説明できないのでスイマセン。人生とは、と考える純文学でもあり、奇想天外なSFでもあり、ミステリでもある本書は、特に飛行機によく乗る皆さまなら面白さ倍増なことが間違いなし、という傑作だ。
フランスの権威ある文学賞、ゴングール賞を受賞し、110万部突破したベストセラー、ぜひご一読を。

山田静●女子旅を元気にしたいと1999年に結成した「ひとり旅活性化委員会」主宰。旅の編集者・ライターとして、『決定版女ひとり旅読本』『女子バンコク』(双葉社)など企画編集多数。最新刊に『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)。京都の小さな旅館「京町家 楽遊 堀川五条」「京町家 楽遊 仏光寺東町」の運営も担当。
カテゴリ#BOOKS#新着記事
-
?>
-
『ニセコ化するニッポン』 人ごとでなく考えるべきテーマ
?>
-
『ロイヤルホストで夜まで語りたい』 日本が誇れる食の舞台に逸話あり
?>
-
『スキップとローファー』 丁寧な人間描写で能登に思いはせ
?>
-
『赤と青のガウン オックスフォード留学記』 プリンセスの体験談がめっぽう面白い
?>
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
?>
-
『ドイツの心ととのうシンプルな暮らし365日』 日々の営みを国民性豊かにたっぷりと
?>
-
『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』 いい子の扱いに戸惑った時の処方箋
?>
-
『パーティーが終わって、中年が始まる』 氷河期世代の疲れた今に
キーワード#山田静#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項