エクスペディア、オープンワールドを拡充 弱者支援や気候変動への対応
2022.10.03 00:00

エクスペディアグループは、今年初めに打ち出し話題を集めた新戦略「オープンワールド」の第2版を発表した。オープンワールドはあらゆる事業者の旅行販売を支援する目的で、決済や不正防止、コミュニケーションなどの機能を包括的に提供する仕組み。これを拡大し、旅行者の体験や地域社会との関わり、環境への影響まで網羅する。
十分なサービスを受けていない旅行者への包括的サービス、旅行業界で過小評価されているコミュニティーの経済的発展、次世代に豊かな地球を提供することの3つが柱。包括的サービスでは、LGBTQIA+を歓迎する物件、高齢者や障害のある人が必要とするアクセシビリティーに関する検索機能を拡充した。中小や地方の企業、少数派の体験向上を重視する企業を支援する。
また、持続可能な旅行の実現を目指す企業連合「Travalyst(トラバリスト)」に加盟したのに続き、「観光分野の気候変動対策に関するグラスゴー宣言」に署名した。持続可能な観光の国際組織「トラベル・ファンデーション」と共同で、DMOにトレーニングと実践的なガイダンスを提供する新しいプログラムの開発にも取り組んでいる。
同社は「責任ある業界への最初の一歩。公平性や持続可能性を高め、より開かれた旅行のエコシステムへと前進させる」と述べている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「EXPEDIA GROUP LAUNCHES NEW SOCIAL IMPACT, SUSTAINABILITY STRATEGY」
【あわせて読みたい】エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も 持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など ツーリズムのグラスゴー宣言 気候変動対策が本格始動
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も