コロナ下の旅行・行楽、半数に満たず 自己啓発は増加 総務省調査
2022.09.26 00:00
総務省が5年ごとに実施している社会生活基本調査によると、「旅行・行楽」をした10歳以上の人数(行動者数)は推計5568万2000人で、10歳以上人口に占める行動者率は49.5%と半数以下だった。前回調査の16年に比べて24.0ポイント減と大幅な低下。行動者率は01年から11年までは低下傾向にあったが、11年から16年は横ばいに推移した後、大きく低下したことになる。
調査対象は20年10月20日~21年10月19日の1年間。期間中、新型コロナの緊急事態宣言が出されていたため、旅行に大きな影響を及ぼしたことがうかがえる。
旅行・行楽の種類別に行動者率を16年と比べると、国内観光旅行(1泊2日以上)が23.9ポイント減、帰省・訪問などでの旅行が11.7ポイント減、行楽(日帰り旅行)が18.8ポイント減、海外観光旅行が6.8ポイント減とすべての調査項目で低下した。
一方、コロナ禍により生活行動が変化するなかで増加したのは、学習・自己啓発・訓練の分野。行動者数は推計4455万6000人で、行動者率は39.6%と5年前から2.7ポイント上昇した。男性はパソコンなどの情報処理、女性は家政・家事(料理・裁縫・家庭経営など)が最も多かった。
また、趣味・娯楽の行動者数は推計9703万1000人、行動者率は86.3%と5年前から0.7ポイント低下した。CD・スマホなどによる音楽鑑賞は53.5%で4.5ポイント増、スマホ・家庭用ゲーム機などによるゲームは42.9%で7.1ポイント増となったが、カラオケは17.2ポイント減、遊園地・動植物園・水族館などの見学は14.8ポイント減、映画館での映画鑑賞は9.8ポイント減と大幅に低下。巣ごもり生活での過ごし方の変化が顕著に表れた。
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
Z世代は旅行もタイパ重視 SNSで見てすぐ出発 行動は迅速
?>
-
旅行者の3割が環境配慮を軽視 ブッキング・ドットコム調査 ネガティブ思考が新たな課題に
?>
-
アーティストの追っかけ渡航が増加 エアビーの宿泊利用動向 テイラー・スイフトは70%増
?>
-
仕事より余暇重視派66%に レジャー白書 潜在需要1位は海外旅行
?>
-
人生に不可欠な“遊び”の場を訴求 カリフォルニア観光局、ブランド刷新で
?>
-
年間平均キャンプ回数が過去最高 日常生活に定着 ソロキャンプも増加
?>
-
ドイツ観光局、開局50周年で需要喚起強化 日本市場は緩やかな回復
?>
-
日本の宿泊施設に新評価基準 ミシュランキーが登場、108軒選出
キーワード#国内旅行#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
高騰する米大学の授業料
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
-
産官学連携ツアーで完売目指す 阪急・日大・三島市 マネタイズのモデルを提言へ