旅客船162事業者に安全不備 国交省、全国緊急点検で確認
2022.07.25 00:00
北海道知床半島沖で発生した観光船の海難事故を踏まえ、国土交通省が実施した全国790の旅客船事業者への緊急安全点検の結果、162事業者で安全管理規定の順守等に関して不備のあることがわかった。運航記録簿の記載不備が52事業者、安全教育・訓練の未実施・記録不記載、安全管理規定の備え付け不備がそれぞれ40事業者などとなった。
そのうち143事業者は国交省が指導を行ったうえで是正されたことを確認済み。残る19事業者については、現在一時的に運航を中止していることなどから、運航再開時に是正を確認するとしている。
また、携帯電話を通信設備としながらも、航路の一部が通信エリア外となっていた小型旅客船が33隻あったため、常時通信が可能となるよう航路等を変更した。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く