韓国カカオモビリティ、配車サービスを東南アジアに拡大
2022.06.06 00:00

韓国のカカオモビリティはスプリット(Splyt)と提携し、東南アジアで配車サービスを拡大している。カカオT アプリのユーザーは、タイ、インドネシア、マレーシアを含む7カ国で地元のタクシー、自家用車、オートバイを利用できるようになる。
スプリットはサービス開発のための技術を統合し、グラブが輸送面を一部担っている。海外旅行で車両を呼び出す場合、出発地と目的地の詳細が自動的にユーザーの言語に変換される。決済手段もさまざまな選択肢が提供される。
「このパートナーシップは、グローバルモビリティプラットフォームを開発するというカカオモビリティの目標の基礎となる」と同社MaaSビジネスユニットの責任者は語る。「グローバルローミングサービスを提供することで、韓国国内のシームレスなモビリティ体験を海外市場に拡大できる」
カカオモビリティは1年ほど前、カーライルグループから2億ドルの資金調達を実施。これにより成長が加速するとしていた。一方、スプリットはソフトバンクが主導する調達ラウンドで20年に1950万ドルの資金を得ている。
【あわせて読みたい】エアアジア、グーグルと提携でスーパーアプリへ前進 アセアン7億人に価値提供を
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#2次交通#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の5月総取扱額3.8倍 帰国後隔離緩和で海外旅行改善
-
空港から遠い地域の活性化に挑戦 首都圏から京丹後へ誘客 ピーチとウィラーが連携
-
福井銀行、旅行業に参入へ 観光地域商社を設立 富裕層向け着地型商品や物販
-
農泊と分散型ホテル オスピタリタ・ディフーザの可能性
-
ANA、SAF普及へ企業の参画促進 経済的な価値を訴求 50年CO2ゼロ目指し
-
Z世代が直面するリモートワーク
-
『これからの時代を生き抜くための文化人類学入門』 人間中心から地球への視点開く
-
海外旅行に試練の夏 待望のツアー再開も逆風強く
-
春闘、夏期一時金で前年超え サービス連合「一定の成果」と総括
-
ナビタイム、貸切バスの行程表作成を支援 クラウドで新サービス