ANAグループ、赤字大幅縮小 貨物好調で牽引 旅行事業は受託収入で業績改善
2022.02.07 00:00

ANAホールディングスの22年3月期第3四半期(21年4~12月)連結決算は、売上高が前年同期比約1.4倍の7380億円となり、営業損失が3624億円から1158億円へ減少した。貨物収入が過去最高となり、業績回復に貢献した。同四半期(10~12月)では8四半期ぶりの営業黒字。緊急事態宣言の解除で国内線旅客収入がコロナ前の5割程度に回復。費用抑制も奏功した。
旅行事業は売上高が4.4%減の345億円、営業損失は47億円から2億円に縮小した。旅行販売は減少したが、グループ内からデジタルマーケティング等の機能移管による受託収入が増えた。
【あわせて読みたい】ANA、非航空収入倍増の4000億円へ あきんど社員が地域密着 アプリで経済圏 ANAHD、旅行事業改革に大なた 片野坂社長「スーパーアプリ目指す」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#ANA#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円