インバウンド業界に政府支援を AISOが国交相に陳情書、GoTo適用も
2021.12.06 00:00
アジアインバウンド観光振興会(AISO)はこのほど斉藤鉄夫国土交通相に陳情書を提出し、コロナ禍で深刻な影響を受けているインバウンド観光業界への政府支援を求めた。
要望は、雇用調整助成金特例措置の延長や家賃支援給付金の支給再開などによる経営支援と、今後の本格的なインバウンド回復に向けて新たな取り組みを求める環境整備支援の2本柱。このなかで、ワクチンパスポートの活用による査証免除措置の停止および発給された査証の効力停止措置の撤廃、観光目的での入国時の待機措置の撤廃、GoToトラベル再開時に期間限定で訪日外国人客にも特典の適用を求めた。
また、訪日外国人が安心して旅行ができるよう、感染時の受け入れ病院の拡充と治療費用支援を挙げた。コロナ禍で進む観光のデジタル化など先進国に合わせた早期の取り組みや、コロナ禍で離散したインバウンド産業の人材育成への支援なども要望した。
【あわせて読みたい】GoToの制度設計 産業界が望む2.0から訪日・海外版まで
カテゴリ#インバウンド#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待