ひがし北海道DMOが3都市で商談会開催、滞在促す施策拡充
2021.11.15 00:00

ひがし北海道自然美への道DMOは10月26~28日、大阪、東京、札幌で旅行会社・メディアを対象に観光素材説明会と商談会を開催した。緊急事態宣言の全面解除後にいち早くリアルで行った格好で、道東の約50の観光協会・事業者が観光素材を直に訴求。東京では旅行会社は大手を中心に11社が参加した。
同DMOはコロナ下で、受け入れ環境整備のDX、収束後の動向予測に向けた市場調査、情報の一元発信を強化してきた。中でもDXは、域内周遊や滞在を促すサブスクリプションを導入。都市・地域間バスなどを網羅した「ひがし北海道バス乗り放題パス」と観光定額パス「まるごと体験パスポート」を整備した。体験パスポートは観光施設や自然体験、食事、温泉など80のメニューをそろえ、期限内に各1回の入場やポイント利用を可能とした。今後、Eバイクやテントサウナなどを加えて拡充する。
【あわせて読みたい】ひがし北海道DMO、新たな流氷観光の感染対策検証 既存商品も改良
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#DMO#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で