『進撃の巨人』 大人こそ楽しめる名作
2021.05.31 00:00

自粛中、数少ない良かったことといえば、『進撃の巨人』をコンプリートしたことだ(←大人としてどうだろう)。
09年9月、月刊「別冊少年マガジン」で連載開始され、21年4月に11年続いた物語が完結した。アニメは断続的に放映されており、この冬、最終シーズンの2期目がスタートする。総発行部数1億部超、各種業界とのコラボも盛ん。世界的に人気の高い作品だ。
初期のアクが強めの画風が肌に合わずコミック2巻で挫折していたのだが、自粛期間中にアニメを全部観てハマり、コミック全巻を大人買い。11年間続いた濃厚な物語を2カ月でいっぺんに摂取したので胃もたれ気味にはなったが、張り巡らされた伏線が最終話に向け一気に回収されていくのは気持ち良く、登場人物がじゃんじゃん死んでいくなか、最終回はもはや号泣である。
物語の核は、人を食らう巨人群と人類の戦い。巨人を防ぐ3重の壁を築いて暮らす人類だが、自由と土地を求め壁外に出る試みも行われていた。母を巨人に捕食された主人公のエレンは巨人を駆逐することを誓い、訓練兵となる。仲間が次々と死ぬ悲惨な戦いの最中、巨人に食われたエレンが巨人となって出現。巨人と戦うその姿を見て人々は恐怖と期待におののく。巨人とは何なのか。壁の外には何があるのか。
主人公が敵をやっつけるヒーロー漫画と思いきや、物語は途中でがらりと様相を変える。勧善懲悪の物語は復讐の物語となり、善と悪も正解もわからなくなってくる。戦わなければ死ぬ絶望感、壁の閉塞感、民族紛争、人種差別など世界情勢を思い起こさせつつ、最後まで巨人とのバトル漫画であったのはお見事。社会問題が理解できる大人こそ楽しめる名作だ。最終巻ももうすぐ発売なので、いまからでもぜひ!

山田静●女子旅を元気にしたいと1999年に結成した「ひとり旅活性化委員会」主宰。旅の編集者・ライターとして、『決定版女ひとり旅読本』『女子バンコク』(双葉社)など企画編集多数。最新刊に『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)。京都の小さな旅館「京町家 楽遊 堀川五条」「京町家 楽遊 仏光寺東町」の運営も担当。
カテゴリ#BOOKS#新着記事
-
?>
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
?>
-
『ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔』 その日常から大国の謎を説く
?>
-
『まちをあるく、瀬戸でつながる』 地域に本気で寄り添ってこそ
?>
-
『ルーヴルの猫 (上・下)』 巨大な迷宮めぐる美術書のごとき作品
?>
-
『地球の歩き方ムー 異世界(パラレルワールド)の歩き方』 老舗ガイドブックの健闘に喜々
?>
-
『国境を超えたウクライナ人』 強靭さと国民性まざまざ
?>
-
『冬牧場 カザフ族 遊牧民と旅をして』 厳しくも美しい自然との共生
?>
-
『もてなしだけではもう食えない ホテル経営学の本質と実践』 基本原則を小説仕立てでわかりやすく伝授
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で