日本添乗サービス協会、インバウンド検定導入 3段階レベルで初年度はまず初級
2021.04.05 00:00

日本添乗サービス協会(TCSA)は3月24日に通常総会を開き、21年度の事業計画に新たにインバウンド初級検定の実施を盛り込んだ。検定の導入に向けて長年取り組みを進めていた。
初級・中級・上級の3段階のレベルを設定した。ただ、今年度実施する第1回検定については初級のみとし、6月に実施する。受験資格に実務経験などの要件は求めず、誰でも受験可能とする。専門学校生など旅行業界の一般的な知識を持つ人を想定している。実技試験のある中級と上級については、来年度に実施したい意向だ。
役員改選では、理事の座間久徳氏(元JTBグローバルマーケティング&トラベル代表取締役社長)が退任し、新たにJATA(日本旅行業協会)参与で東洋大学国際観光学部の越智良典教授が就任した。
関連キーワード
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#TCSA#新着記事
キーワード#日本添乗サービス協会#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
米CDC、ワクチン接種で旅行容認 欧州や客船会社も要件化 格差に懸念
-
平戸城が城泊スタート 2階建ての1室 1泊最大66万円
-
観光庁、MICE施設の国際衛生認証を促進 取得マニュアルで世界の流れに呼応
-
酒蔵と観光のマリアージュ 地域のストーリーを進化させるために
-
海外旅行のハートフルツアーズ破産開始、負債総額約9.5億円
-
埼玉県が観光事業者検索サイト、旅行会社とマッチング
-
サンリオエンターテイメントの小巻亜矢社長が語るニューノーマル時代の取り組み
-
主要旅行業者の1月取扱額87%減、GoTo停止続き前月から約20pt悪化
-
海外旅行再開、半数がツアー望まずも隔離は容認 JTB総研調査で
-
20年訪日旅行消費額、85%減の7446億円 ベトナムが国別6位浮上