日本添乗サービス協会、インバウンド検定導入 3段階レベルで初年度はまず初級
2021.04.05 00:00

日本添乗サービス協会(TCSA)は3月24日に通常総会を開き、21年度の事業計画に新たにインバウンド初級検定の実施を盛り込んだ。検定の導入に向けて長年取り組みを進めていた。
初級・中級・上級の3段階のレベルを設定した。ただ、今年度実施する第1回検定については初級のみとし、6月に実施する。受験資格に実務経験などの要件は求めず、誰でも受験可能とする。専門学校生など旅行業界の一般的な知識を持つ人を想定している。実技試験のある中級と上級については、来年度に実施したい意向だ。
役員改選では、理事の座間久徳氏(元JTBグローバルマーケティング&トラベル代表取締役社長)が退任し、新たにJATA(日本旅行業協会)参与で東洋大学国際観光学部の越智良典教授が就任した。
関連キーワード
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#TCSA#新着記事
キーワード#日本添乗サービス協会#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
千代田区、蔦重で観光客増へ 大河ドラマにあやかりプロモーション
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
-
感謝の継承
-
観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
-
長崎港、英語ガイドを育成 県内在住24人がクルーズ客案内
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現