JTB、事業ユニットを再編 ソリューションなど3つの戦略ごとに
2021.03.08 00:00

JTBは4月1日付で組織を再編し、新中期経営計画の事業戦略に沿った体制を敷く。個人、法人、グローバルで分けている現行の事業本部をツーリズム事業本部とその傘下の地域ソリューション事業部、ビジネスソリューション事業本部に改める。これら3つの部門と連動して各国・地域の事業推進を担うグローバル統括本部も設置する。
新中計ではソリューションビジネスを事業の柱に育てる方針を打ち出している。旅行の提案などツーリズムに加え、企業に課題解決の総合的な支援策を提供するビジネスソリューション、地域の人流や商流を支える仕組みを生み出すエリアソリューションが新たな柱。
組織再編に伴う主な役員人事は以下のとおり。カッコ内は現職。敬称略。
◇代表取締役兼専務執行役員ツーリズム事業本部長=花坂隆之(取締役兼常務執行役員個人事業本部長) ◇常務執行役員ビジネスソリューション事業本部長=大塚雅樹(執行役員法人事業本部特命事項担当) ◇執行役員ツーリズム事業本部地域ソリューション事業部長=森口浩紀(法人事業本部調査役) ◇執行役員グローバル統括本部長=城戸吾郎(執行役員グローバル事業本部グローバルDMC 事業部長)
【あわせて読みたい】JTB、黒字化へ大構造改革 ソリューション事業拡大
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
JAL、ESG戦略を成長の軸に 社会課題の解決や環境負荷軽減
?>
-
ANA、2期連続の最終赤字 需要回復で次期は黒字転換へ
?>
-
エアアジア、グーグルと提携でスーパーアプリへ前進 アセアン7億人に価値提供を
?>
-
豪FCM、アジアの法人旅行事業が回復 入国規制緩和で シンガポール6割増
?>
-
ウーバー、旅行手配へ本腰 フライトやホテルの予約可能に まず英国で開始
?>
-
JOPA、クルーズアドバイザー認定制度で救済措置 コロナ禍の資格失効者に特例
?>
-
カールソンやIATAもCO2排出量計算ツール開発 サステナブルな旅の選択支援
?>
-
羽田空港、新たな価値創造へ新事業 保税アートオークション誘致 地域産品の販売支援も
アクセスランキング
Ranking