12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
2021.03.01 00:00

日本百貨店協会がまとめた20年12月の外国人観光客の来店動向によると、調査対象89店舗の総売上高は前年同月を88.6%下回る34億4000万円となった。購買客数は97.8%減の9000人だった。売上高、客数ともに11カ月連続のマイナス。売上高の内訳は、一般物品が86.6%減の23億9000万円、消耗品が91.4%減の10億5000万円だった。一方、1人当たりの購買単価は427.7%増の36万円に上り、13カ月連続でプラス。
20年1~12月の通年では、総売上高は前年比80.2%減の686億2000万円。新型コロナウイルス感染拡大に伴う入国制限により訪日外国人が急減し、4年ぶりに前年を下回った。内訳は、一般物品が77.7%減の414億3000万円、消耗品が83.0%減の271億9000万円。
カテゴリ#観光統計#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
米CDC、ワクチン接種で旅行容認 欧州や客船会社も要件化 格差に懸念
-
平戸城が城泊スタート 2階建ての1室 1泊最大66万円
-
酒蔵と観光のマリアージュ 地域のストーリーを進化させるために
-
海外旅行のハートフルツアーズ破産開始、負債総額約9.5億円
-
埼玉県が観光事業者検索サイト、旅行会社とマッチング
-
サンリオエンターテイメントの小巻亜矢社長が語るニューノーマル時代の取り組み
-
主要旅行業者の1月取扱額87%減、GoTo停止続き前月から約20pt悪化
-
海外旅行再開、半数がツアー望まずも隔離は容認 JTB総研調査で
-
20年訪日旅行消費額、85%減の7446億円 ベトナムが国別6位浮上
-
カナダ海域での運航禁止措置