長野で列車貸し切りワーケーション、仕事しながら沿線観光
2021.03.01 00:00
長野を中心に地域の活用や社会課題解決に向けたプロジェクトを展開するふろしきやは、長野県、千曲市、信州千曲観光局、しなの鉄道と連携し、観光列車「ろくもん」を貸し切りで行うトレインワーケーション体験会を2月24~26日に開催した。千曲市は信州リゾートテレワークモデル地域で、体験会にはこれまで100人以上が参加している。5回目の今回は、新しい観光列車の使い方を模索するしなの鉄道の協力の下、3密を避けて3両すべてを貸し切るプログラムを初めて企画した。
仕事をしながら絶景や美食を堪能し、沿線の観光や地域との交流ができることが魅力。2日目は地元タクシーと連携した実験的な配車システムを使い、仕事内容や気分によって各自が自由に働く場所を選べるよう工夫した。3日目は瞑想とワーケーションに対するアイデアソンを行い、全員で地域創生をテーマにディスカッションした。
【あわせて読みたい】 KNT-CT、ワーケーション情報検索や予約を一元化 JR東と西武、ワーケーションやMICEで地方創生
カテゴリ#地域の観光#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く