横浜市、小型モビリティー無料貸し出し 観光での利用推進
2020.10.12 00:00

横浜市はみなとみらい21地区で近距離モビリティー「WHILL(ウィル)」のシェアリングサービスを実施している。月・木・金・土・日曜(祝日除く)の11~16時。1回3時間まで、18歳以上に無料で貸し出す。
「SDGs 未来都市・横浜」の実現に向けて環境・経済・社会的課題の解決を図るため、市が企業・団体等と連携して進める取り組みの1つ。昨年度まで実施した実証実験をもとに、認知度のさらなる向上と利用者ニーズを調査するため長期間の実証を行い、実装化を目指す。市は「新たな移動手段として同地区の買い物や観光、散策に利用してほしい」と呼びかけている。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#SDGs#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
白馬に煙のないゲレンデ誕生、喫煙所を加熱式たばこ専用室に
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ
-
IATA調査、旅行需要回復は11月から停滞 国際旅行者88.3%減
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大