ウィンダムがタイムシェアの新サービス、コンシェルジュや旅行クラブ組織
2020.08.24 00:00

バケーションレンタル大手のウィンダム・デスティネーションズは、既存のタイムシェアサービスを革新する新たなビジネスユニット「パノラマ」を立ち上げた。予約テクノロジーと19年に9200万ドルで買収したアライアンス・リザベーションズ・ネットワークの在庫を活用し、世界最大のB2B旅行プロバイダーを目指す意図がある。
ウィンダムは100カ国以上400万人の顧客と物件を持つ。19年の営業収入は8億9800万ドルで、2億8900万ドルの調整EBITDAを計上した。
パノラマでは2つの計画を掲げている。1つは、ウィンダム会員の宿泊の有無にかかわらず、予約やあらゆる旅行ニーズに対応するパーソナルコンシェルジュとなること。2つ目は伝統的OTA(オンライン旅行会社)やその他の第三者販売業者と競合する旅行クラブを創立することだ。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Wyndham Destinations ignites “revolution” of legacy timeshare business, launches Panorama brand」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#民泊#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円