伝統神事の空気感を演出 飛騨古川まつり会館がリニューアル
2020.06.15 00:00

岐阜県飛騨市にある「飛騨古川まつり会館」は6月1日、「息遣いが聴こえるまつり会館」をコンセプトにリニューアルオープンした。古川祭はユネスコ無形文化遺産に登録され、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統神事。毎年4月19・20日にしか見ることのできない古川祭の空気感をいつでも感じられるような展示装飾に生まれ変わった。
館内は飛騨古川の町並みで象徴的な白壁土蔵街を再現。4Kシアターをはじめ、実際の屋台やからくり人形に代表される奉納芸の展示のほか、古川独自のもてなし「呼び引き」、見送りといった祭の文化を紹介するゾーンを設け、祭を通じて古川の魅力を感じてもらえる観光の拠点として整備した。からくり人形の操作や曲芸「とんぼ」に挑戦できるコーナーもある。
屋台の背後に掲げる絵や書を指す見送りを紹介するゾーンでは、新元号「令和」を揮毫(きごう)した古川町出身の書家・茂住菁邨の作品も展示されている。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少