在宅の閉塞感打破へ、ジャルパックがリレー投稿 一体感醸成で心のケア
2020.04.27 00:00

新型コロナウイルスの感染防止に向けて在宅勤務が広がるなか、ジャルパックは社員が自宅での1こまをリレー形式で発信する試みを展開している。単独での仕事環境につきまとう不安や孤独感を払拭する狙い。共に働く仲間を知る機会としたい考えもある。
企画名は「わたしのオフィス」。4月15日から開始した。窓から見える景色や気分転換に聴く音楽、リフレッシュにお薦めの飲み物、家族と一緒の場面などを各自が写真に収め、一言添えて投稿し、次の人につなげる。4月から社内報を抜本的に見直し、オンラインで双方向型に切り替えたのに伴い実施した。期間は30日までの予定だが、延長の可能性もある。
新入社員に宛てたメッセージ動画から着想した。政府の外出自粛要請を受け、同社は2月下旬から在宅勤務に順次移行し、4月20日時点で国内で働く約500人のうち9割が在宅となっている。新入社員13人は対面での入社式が中止され、研修もオンラインとなるなど、現場で迎え入れることができなかった。そこで少しでも歓迎の意を伝えようと、100人以上が参加し、手作りのメッセージ動画を制作した。
企画を立ち上げた総務部広報・社会貢献グループの長尾哲統括マネジャーは、「さまざまな環境ながら、同じ孤独感を抱えながら勤務しているであろう仲間が頑張っていることがわかり、勇気づけられた」と話す。在宅勤務者の心のケアだけでなく、「出社を余儀なくされている社員も忘れずに一丸となって難局を乗り越えようという思い」(同)。
ウェブ社内報を全社員参加型で生産性向上に生かせるプラットフォームに育てたい考えで、リレー投稿が契機となることに期待している。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#ジャルパック#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で