訪スペイン日本人、観光支出でアジア1位 中国上回る
2020.03.04 11:15

スペイン国立統計局がとりまとめた19年の観光総支出額(暫定値)で、日本が14億8100万ユーロとなり、アジア市場の中で最高額となった。2位は中国の13億2400万ユーロ、3位は韓国の6億100万ユーロ。
スペイン政府観光局によると、ここ数年、スペインでは日本をアジアの最重要市場として注目している。観光総支出額で常に上位につけており、18年は中国が1位となったものの、トップに返り咲いた。
日本人の19年の延べ宿泊数は前年比24.5%増の130万8495泊。中国はほぼ同数だが、日本人は消費額が高く、歴史遺産や芸術、食文化への関心が高いため、質の良い顧客と捉えられており、スペイン政府は20年も日本市場へのプロモーションを強化する方針だ。
カテゴリ#トピックス#新着記事
キーワード#スペイン#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少