スタートアップ投資の条件は「持続可能性」 環境問題への取り組み重視
2020.02.24 00:00

アメリカンエキスプレス・グローバルビジネストラベルやウーバーを支援した投資会社のブラックロックは、サステナビリティ―(持続可能性)が投資するうえでの新たな標準になる」との考えを表明した。持続可能性が組み込まれたポートフォリオは、投資家により良いリスク調整後リターンを提供できるためだ。
フォーカスライトが19年の最もアクティブな投資家に選んだプラグ・アンド・プレイ・テックセンターは、旅行分野で持続可能性のある新興企業に対する投資を強化する計画だ。昨年10月には、プラスチック廃棄物の環境問題に取り組む新興企業に投資するため、約30社のグローバル企業でつくるプラスチック廃棄物撲滅アライアンス(AEPW)と提携。今後5年間で15億ドルをプラスチック廃棄物削減のために投資する。
初期段階の新興企業に投資するジェットブルー・テクノロジー・ベンチャーズなどは、環境に配慮した持続可能性をより重視している。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Are venture capitalists consciously focusing on sustainability in travel?」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
キーワード#牛場春夫#新着記事
アクセスランキング
Ranking