一人旅が世界的なブーム 世代別で目的さまざま
2020.01.27 00:00

おひとりさま旅行が世界的にはやっている。現地発着ツアー・アクティビティー予約サイトを運営するクルックが昨年10月に全世界の約2万1000人に実施したソロトラベル調査によると、76%が一人旅をすでに経験したか今後検討すると回答した。
ただし、世代によって目的は異なる。Z世代(1995年以降生まれ)の53%は自分の時間とセルフケア、Z世代とミレニアル世代(2000年代に成人となる世代)の40%は新たな人々と知り合いになることが目的だ。X世代(1960年代初頭〜80年代生まれ)とベビーブーマー(45〜65年生まれ)は1人気ままな旅が目的だ。
地域によって違いも見られる。アジアの一人旅志向は69~93%と西欧の60~69%を大きく上回る。アジアの中では韓国93%、ベトナム84%、中国84%、台湾84%が極めて高い。ストレスの多い日々の生活からの逃避が目的とみられる。
クルックでは、一人旅での予約が19年に85%増加した。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Solo travel and its promising business opportunity」
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#ミレニアル世代#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で