HISが商社事業に本格着手 三重県と連携、食を海外に流通へ
2019.11.11 00:00

エイチ・アイ・エス(HIS)は三重県と食の海外展開で戦略的連携協定を締結し、商社事業に乗り出した。
海外では日本の食の人気が高まる一方、国内の産地では海外への輸出体制が不十分という現状がある。69カ国264拠点の海外ネットワークを生かし、市場開拓やマーケティングのほか、産地や流通といった各事業者との連携を促進し、双方のハブ役を担う。
澤田秀雄代表取締役会長兼社長は「HISとしても大きなビジネスになりうる」と期待を示している。
HISはこれまで、生産者に市場調査など海外展開に必要な支援サービスを提供してきたほか、今年4~6月には台北のホテルで北海道のカフェ「椿サロン」を期間限定でオープンするなど、輸出促進に関わる事業を展開。商社事業はこの延長線上にある。「グローバル市場のニーズを把握し、販路開拓や販売を担えるプレイヤーは不足している」(山野邉淳取締役上席執行役員)と商機をにらみ、本格着手することにした。
提携では、お茶とミカンを戦略商材に定めた。お茶に関しては、アゼルバイジャンを加工・物流の拠点とし、物流や規制面で日本からの直接輸出が難しいコーカサス諸国、ロシア・CIS諸国、中東で販売するモデルを想定。共通ロゴマークを使用し、ブランド力の向上も図る。ミカンに対しては海外の個人や企業にオーナーになってもらう制度を創設し、産品やサービスを提供する。
今後は「海外264拠点のスタッフがマーケティングから販売促進まで一気通貫でできる体制を整えていく」(山野邉取締役)。5年後には30カ国・10品目に広げる目標を掲げ、食材とひもづけたインバウンドツアーの企画などで実際に産地に訪れてもらえるような取り組みも行う。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」
キーワード#HIS#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
千代田区、蔦重で観光客増へ 大河ドラマにあやかりプロモーション
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
-
感謝の継承
-
観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
-
長崎港、英語ガイドを育成 県内在住24人がクルーズ客案内
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現