ブリージャーで法人旅行が変化、観光旅行との区分薄れる
2019.10.21 01:00

ブッキング・ホールディングスは法人旅行予約ツール「ブッキング・ドットコム・フォー・ビジネス」を運営しているが、出張に休暇を組み合わせたブリージャーが法人旅行の世界を変え、法人旅行と観光旅行の明確な区分がなくなりつつあると指摘する。加えて、テクノロジーが法人旅行を進化させていることも昨今の特徴に挙げた。
同ツールでは、出張者と企業のトラベルマネジャーにシームレスな体験を提供する。レジャー分野で開発してきた最良のエクスペリエンスに出張者のニーズを取り入れ、可視性と柔軟性に長け、豊富なオプションを提供する。グローバルGDSや法人旅行管理会社などと提携するプラットフォーム型で、ブッキング・ドットコムで扱う個人宅など新タイプの宿泊施設も600万軒利用できる。
観光旅行でよく使われる口コミも法人旅行で増加しつつある。これを活用することで観光旅行と法人旅行の区別なくパーソナライゼーションに取り組んでいる。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Booking.com’s Ripsy Bandourian on evolving functionality for business travelers」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#ブリージャー#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
観光庁、MICE施設の国際衛生認証を促進 取得マニュアルで世界の流れに呼応
-
観光学部はいま コロナに奮闘する教育現場
-
米国、ワクチン接種で旅行再開67% 高齢者ほど割合高く
-
Relux創設の篠塚氏、令和トラベル設立で海外旅行参入 低価格高品質ツアー提供
-
旅行店舗、新形態で出店模索 HISが無人型、旅工房は大学とコラボ
-
パンデミックと旅行のギャンブル
-
20年度倒産は旅行業15%減、宿泊業70%増に あきらめ倒産の増加危惧
-
3月の客室利用率44.3%、コロナ禍当初から12ポイント増
-
バーテイル、旅行会社のNDC利用支援強化 年内に新機能
-
東商、観光産業のコロナ禍克服へ重点要望 事業者支援の延長など