ブリージャーで法人旅行が変化、観光旅行との区分薄れる
2019.10.21 01:00

ブッキング・ホールディングスは法人旅行予約ツール「ブッキング・ドットコム・フォー・ビジネス」を運営しているが、出張に休暇を組み合わせたブリージャーが法人旅行の世界を変え、法人旅行と観光旅行の明確な区分がなくなりつつあると指摘する。加えて、テクノロジーが法人旅行を進化させていることも昨今の特徴に挙げた。
同ツールでは、出張者と企業のトラベルマネジャーにシームレスな体験を提供する。レジャー分野で開発してきた最良のエクスペリエンスに出張者のニーズを取り入れ、可視性と柔軟性に長け、豊富なオプションを提供する。グローバルGDSや法人旅行管理会社などと提携するプラットフォーム型で、ブッキング・ドットコムで扱う個人宅など新タイプの宿泊施設も600万軒利用できる。
観光旅行でよく使われる口コミも法人旅行で増加しつつある。これを活用することで観光旅行と法人旅行の区別なくパーソナライゼーションに取り組んでいる。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Booking.com’s Ripsy Bandourian on evolving functionality for business travelers」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#ブリージャー#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ
-
白馬に煙のないゲレンデ誕生、喫煙所を加熱式たばこ専用室に
-
IATA調査、旅行需要回復は11月から停滞 国際旅行者88.3%減