3月百貨店外客売上、過去最高の333億円
2019.06.10 13:42
日本百貨店協会がまとめた3月の外国人観光客の来店動向によると、調査対象93店舗の総売上高は前年同月を14.9%上回る332億8000万円となり、2カ月連続で過去最高値を更新した。購買客数も7.7%増の45万2000人と伸びた。
売上高の内訳を見ると、一般物品が12.3%増の161億9000万円と2カ月連続でプラスを維持した。前月に続き、美術・宝飾品が人気商品の5位にランクインしたのが特徴。婦人服・洋品を上回っ た。 消 耗 品 も17.4 % 増 の170億9000万円と2桁成長。全体に占める消耗品のシェアは51.3%となり、一般物品を6カ月ぶりに上回った。
1人当たりの購買単価も6.7%増の7万4000円と好調で、2カ月連続で7万円台を維持した。
関連キーワード
カテゴリ#観光統計#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
-
観光業界キーパーソンに聞くリーダー論
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム