川崎大師地域初の英語マップ、ユニバーサルツーリズムや食対応もPR
2019.06.10 08:00
神奈川県川崎市の川崎大師エリアを英語で紹介する観光マップ「川崎大師ツーリストガイドマップ」が完成した。
訪日インバウンド対応総合研究所と川崎大師表参道商業協同組合が共同制作し、市内外の観光施設や海外の日本食店などに無料配布している。
地図はA3判の四つ折りサイズで、羽田空港から22分とアクセスの良さをうたっている。名所の由来や年間行事も紹介。川崎大師駅から表参道・仲見世通り、平間寺までの主要観光コースに段差がないことなどから、「車椅子でも観光しやすい街」としてユニバーサルツーリズムに適した地域であることもアピールしている。
食の制限に対応したメニューがある飲食店情報も目玉の1つ。編集者が掲載店舗をすべて訪問し、ポークフリー、ビーガン、グルテンフリーといった多様な食文化・食習慣に対応している店舗やメニューを厳選して掲載した。
同エリアの外国人向け文化体験・ガイドツアーサイト「KDTour」との連動企画で、マップ上に掲載されたサイトにつながるQRコードからツアー予約も可能。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待