チケッツが訪日市場に本格参入 、欧州の観光施設予約サイト 年内100施設目標
2019.06.10 16:06

欧州を中心に観光・文化施設の予約サイトを展開するチケッツインターナショナルは、訪日客向けに施設の販売を本格的に開始した。シームレスでペーパーレスな購入・予約の対応に加え、施設に最適な販売方法やプロモーションを提案できるマーケティング力が強み。大手ホテルチェーンやOTA(オンライン旅行会社)と提携するなど販路の面でも足場固めを進めており、拡大する訪日需要の取り込みを目指す。
オランダに本社を置くチケッツは14年に創業し、18年の取扱人数は約400万人。41カ国・2000以上の施設を掲載し、9言語に対応している。昨年9月に東京・大阪に営業拠点を設け、日本進出の準備を進めてきた。現在は関東と関西の約50施設を扱っている。
日本支店代表に就任したベルトラ創業者の荒木篤実氏は同社の強みについて、サイトと施設の連携を容易にするAPI接続を同業他社に先駆けて進めたほか、「即日予約に対応するなどユーザーに寄り添った方針が欧州旅行者の支持を得た」と評価する。バチカン美術館、ガウディ建築で有名なカサ・バトリョなど、欧州の人気施設とパートナーシップを結んでおり、「施設側が特に需要を喚起したいコンテンツやユーザーのニーズに応じ、独自プランの企画提案なども行っている」(荒木代表)という。
マリオットやヒルトンと提携しているほか、グーグルの予約サービスやベルトラなどともサイト連携を行っており、多様な顧客にプロモーションできることも強みとして、国内で提携施設の開拓を進める。年内に100以上に増やす目標を掲げている。来日したルーク・エルジンガCEOは「20年の東京五輪に向け、施設側と旅行者双方の課題を解決していく」と語った。

心で、最小限の操作で予約・購入ができる
関連キーワード
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
訪日クルーズ寄港数、85%に回復 旅客数もピーク時の6割に
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
外国人のバックカントリースキーに注意喚起 北海道運輸局、事故防止へ特設サイト
?>
-
阪急交通社、訪日クルーズに着手 27年にポナンの高級船チャーター
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉
?>
-
スルーガイドの役割に変化 情報伝達より気づきの引き出し アドベンチャー旅行で
キーワード#チケッツ#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項