日本人、環境配慮旅への意識低く
2019.05.06 13:43

ブッキング・ドットコムが実施した旅行先の環境やコミュニティーに配慮した旅行に関する意識調査で、次世代のためにサステイナブルな選択をする必要があると答えた日本人旅行者は40%にとどまり、全体平均の72%との乖離が浮き彫りとなった。15年に国連サミットで持続可能な開発目標(SDGs)が採択されて以降、観光分野でも自然・環境・文化に配慮する意識が高まるなか、日本人旅行者の意識の低さが際立つ結果となった。
調査は18カ国・地域で実施し、18歳以上で18年以降に1回以上の旅行経験があり、19年も旅行を計画している人を対象とした。今後1年の間に環境に配慮した宿泊施設に滞在する予定を問う設問では、全体の73%が「ある」と回答。16年に調査を開始して以降、4年連続で上昇しており、日本人も同様の傾向があると分析する。ただし、配慮の有無によって予約の可能性が「高くなる」と答えた日本人は36%にとどまり、全体の70%と34ポイントの開きが生じた。
調査では、日本人の知識不足が世界との差を拡大させる要因と分析する。事実、日本人の49%が「よりサステイナブルな旅行を行う方法がわからない」と回答し、全体を12ポイント上回った。地球環境の保全に取り組む施設を認証するエコラベルの存在を知っている旅行者が少ないことも判明。知らないとの答えは全体でも72%に上ったが、日本人はさらに多く84%を占めた。
旅行先での過ごし方にも違いが見られる。可能な限り徒歩や自転車を利用したり、ハイキングを行うなど、旅行中の行動が「変化した」との回答は全体の52%だった。一方、日本人は34%で、知識はもちろん、行動を起こしていない様子が色濃く出た。
関連キーワード
カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」
アクセスランキング
Ranking
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
千代田区、蔦重で観光客増へ 大河ドラマにあやかりプロモーション
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
-
感謝の継承
-
観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
-
長崎港、英語ガイドを育成 県内在住24人がクルーズ客案内
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現