主要7空港の10月利用実績、関西の外国人入国者数が回復
2019.02.18 19:05

法務省の出入国管理統計によると、旅客数で全国上位7空港の18年10月の利用動向は、新千歳を除く6空港で外国人入国者数が前年同月を上回った。台風21号による一時閉鎖で9月の旅客数が約半数に激減していた関西は2.6%のプラスに転じ、早期回復を印象づけた。新千歳は12.4%減だが、マイナス幅は大きく縮小している。
外国人入国者数が最も伸びたのは成田の9.1%増。被災エリアが回避され、路線数の多い首都圏空港に需要が集中した可能性がうかがえる。
日本人出国者数はすべての空港でプラス成長となった。関西が増加に転じ、17.4%増と堅調だったほか、新千歳も28.1%増とトップの那覇(36.5%増)に続き好調だった。
カテゴリ#観光統計#新着記事
-
?>
-
主要旅行業者の2月取扱額88.0%増 海外・訪日プラスも19年比96%減
?>
-
主要7空港の1月実績、外国人入国者が軒並み減少 日本人出国者は大幅増
?>
-
2月の百貨店外客売上高3.6%減 客数約4割減で6カ月ぶりマイナス
?>
-
3月の客室利用率60.9% まん防全面解除で10ポイント増 地域間で格差
?>
-
主要旅行業者の1月取扱額137.6%増 国内牽引も19年比7割減
?>
-
主要空港の12月利用実績 6空港で日本人出国者増加 外国人入国者は軒並み減少
?>
-
1月の百貨店外客売上高12.5%増 客数2割減も単価上昇で下支え
?>
-
2月のホテル客室利用率47.9% まん防延長で低調 増加は2地域
キーワード#出国者#新着記事
キーワード#空港#新着記事
アクセスランキング
Ranking