韓国有力OTAのヨギオテ、日本進出 若年層の訪日個人旅行に照準
2024.06.10 00:00
韓国でモバイルアプリユーザー数トップを誇るOTA(オンライン旅行会社)のヨギオテが日本市場に参入した。旺盛な訪日旅行需要を背景に、宿泊施設との直接契約によるパートナーシップを強化し、28年に日本市場で1日1万室のビジネス創出を目指す。
初の海外法人としてヨギオテジャパンを1月に設立しており、このほどチョン・ミョンフン代表取締役が来日し、お披露目のセレモニーと事業説明会を開催した。同氏は日本法人の代表取締役も兼務する。
ヨギオテとは韓国語で「こちらはいかがでしょうか」の意。15年の会社設立から順調な成長を遂げ、韓国人の8割が利用し、ユーザー数1100万人は韓国1位だという。
韓国の海外旅行市場はコロナ禍以降の回復が進むなか、パッケージツアーから個人旅行への転換が顕著となっている。近距離方面の旅行が増加していることも特徴で、日本は圧倒的な人気を誇り、今後も成長の持続が期待できる。ヨギオテのユーザーは20~30代がほぼ7割、40代を合わせると9割を占め、FIT志向の強い若い世代が中心。日本での受け入れ先を増やすことにより、さらなるビジネス拡大が可能と見ている。
直接契約による営業戦略で、24年上半期中に200軒、年末までに400軒以上と提携し、25年以降には3000軒の取り扱いを目指す。
チョン代表は宿泊施設側にとってのメリットについて、韓国最大の旅行プラットフォームのユーザーにアクセスできることや若いFIT客の獲得、韓国市場への直接的な広告展開などを挙げる。また、韓国市場で安定した販売先を確保することで、既存のグローバルOTAにとどまらない販売ネットワークの多様化が図れるとしている。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待