被災地の子供に遊び提供へ アソビューが支援金募集 目標300万円
2024.05.13 00:00
アソビューは能登半島地震で被災した子供たちに遊びの機会を提供する。予約サイト「アソビュー!」上で7月5日まで支援金を募り、利用できるポイントを1家庭当たり1万円分、計300世帯に提供する。学習支援などを行う教育NPOのカタリバと共同で行うプロジェクトで、目標額は300万円。
両者が被災地の家庭154人に実施した調査によると、約9割が震災後に出かけたり遊びの機会が「減った」「なくなった」と回答した。ゴールデンウイークは約8割が外出せず、自宅の修繕に当たっていたり、経済的な理由から出かける機会が減少していることが分かった。アソビューでは、生活インフラの復旧と同様に子供たちに遊びの機会を届けることも必要だとしている。
支援対象は輪島市、珠洲市、七尾市、能登町に在住し、小学生から高校生までの子供がいる家庭。遊びの提供期間は7月15日~12月末、全国約1万施設を利用できる。
関連キーワード
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く