HIS、グローバル市場開拓に本腰 中期経営計画 26年に営業利益コロナ前超えへ
2023.12.25 00:00

エイチ・アイ・エス(HIS)は3カ年の中期経営計画で、最終年度の26年10月期に売上高4300億円、営業利益180億円を目指す。旧会計基準に照らすと、コロナ禍前の19年10月期をそれぞれ17%・3%上回り、営業利益率は4.2%に達する。実現に向け、外国人を顧客ターゲットとするグローバル市場の開拓を柱の1つに据えた。
HISが中計を公表するのは初めて。創業50周年の30年に向けた変革・挑戦の時期と位置付けた。23年10月期は海外旅行需要の回復と好調なホテル事業により、売上高が前期比76.4%増の2518億6600万円となり、販管費を抑え込んだ結果、営業損益が4期ぶりに13億9700万円の黒字に転換した(前期は479億3400万円の赤字)。海外ホテルなどで減損損失を計上し、最終損益は26億1800万円の赤字だったが、今期は3億円の黒字転換を予想する。
ただ、日本人の海外旅行の回復の遅れを鑑み、回復の早い外国人にマーケットを広げる。世界58カ国113都市に162の拠点を持つが、日本人旅行者の受け入れ事業に大きく依存している。この構造を見直し、人材派遣など新規事業と合わせて利益の6割を生むモデルへ転換する。ハワイで運営するラウンジやトロリーなど、自社顧客向けの施設やサービスを国内外の他の旅行会社の顧客に提供することも検討する。
生涯顧客の創造にも力を入れる。食事、買い物、通信など日常生活でHISグループのサービスを利用してもらい接点を増やす。自社発行のクレジットカード「スカイウォーカーカード」を進化させ、決済プラットフォームを構築してカード保有者を現在の10万人から60万人に拡大する。30年までに非旅行・旅行関連事業と旅行事業の利益割合を1対1とする計画だ。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
キーワード#HIS#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
千代田区、蔦重で観光客増へ 大河ドラマにあやかりプロモーション
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
-
感謝の継承
-
観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
-
桜シーズンの訪日需要が過去最高 アダラ調査 大津など地方のホテル予約急増
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
-
長崎港、英語ガイドを育成 県内在住24人がクルーズ客案内
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現