トリッピースがサービス終了 利用状況鑑み ユーザーがつくる旅で若者から支持
2023.11.13 00:00
みんなで旅に出かける旅行SNSとして事業を展開してきたtrippiece(トリッピース)が10月末でサービスを終了した。運営会社のRETRIP(リトリップ)がサイト上で発表した。「サービスの利用状況を鑑みたうえで」判断したという。
トリッピースは11年、当時大学生だった石田言行CEOが運営を開始。ユーザーが旅の企画をつくり、共感した参加希望者とプランを具体化するという新しい発想で、若年層から支持を集めた。その切り口に各国政府観光局も注目し、連携して需要喚起に取り組む事例が拡大。新たな海外旅行ビジネスの胎動を感じさせる存在となった。一方で企画の実現に当たっては、既存旅行会社の力を借りていた側面がある。
14年には、旅行キュレーションメディア「RETRIP(リトリップ)」を開始するなど、事業を拡大した。その後、石田氏が20年に退任。22年にインターネットサービスを手掛けるCultureStudioTokyo との合併でRETRIPに社名を変更するとともに、くふうカンパニーの子会社となっていた。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く