豪クイーンズランド州観光局、日本市場の誘致促進 世界上位で回復に期待
2023.09.29 15:28
豪クイーンズランド州政府観光局から観光ミッションが来日し、9月8日に都内で旅行会社やメディア向けに最新の市場動向や現地情報を発信した。ミッション団には現地サプライヤー20社以上が参加。東京のほか、大阪でも実施した。
同州への日本人渡航者は3月単月で約2万1000人を数え、全世界で最多となった。語学留学をはじめとする長期滞在者が多い時期と重なったことが大きいが、同州を訪れる旅行者数の中で日本は世界3位に当たり、日本市場回復への期待は高い。
ケイティ・ミルズ・インターナショナルディレクターは、日本の旅行会社との販売促進PRや航空会社と連携したデジタルプロモーションを継続的に実施する方針を示した。また今後に向けて、MICE目的の渡航者、特にニーズの高いインセンティブ目的の渡航者増も目指す考えだ。
州都のブリスベンは32年の夏季五輪の開催が決定している。街のインフラ整備に向け、統合型リゾート(IR)施設「クイーンズワーフ」や国際的なホテル4軒の開発が進んでいる。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#MICE#新着記事
キーワード#オーストラリア#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
-
観光業界キーパーソンに聞くリーダー論
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム