訪日市場の戻り、東京都が突出 米国けん引 東アジア中心の地方と差
2023.08.07 00:00
訪日外国人旅行者は月を追うごとに回復率が高まり、1~6月の上半期で1071万人を数え、コロナ禍前の19年同期の64.4%となった。しかし、その滞在先は首都圏など大都市に偏りがちで、地方との差が生じている。米国や欧州が先行して回復する半面、リピーターが多く地方に足を延ばしていた東アジアの戻りが遅れているためだ。特に東京都は回復率が顕著で、1~4月の外国人延べ宿泊数は19年同期を16%上回った。
観光庁の宿泊旅行統計を基に日本政府観光局(JNTO)がまとめた資料によると、4カ月間の外国人延べ宿泊者は東京都のほか、栃木県が14%増と2桁の伸びを示した。栃木は首都圏から近くアクセスが良好で世界遺産を擁する。米系高級ホテルが進出したことも追い風とみられる。一方、回復率が最も低かったのは鳥取県で、19年同期の21%しかまだ戻っていない。
コロナ禍前を超えた地域はまだそれほど多くない。5月単月でも6都県のみ。しかし、その中でも東京都は36.3%増と伸びが突出し、栃木県も19.9%増となった。
東京都の5月の宿泊者数を出身地別に見ると、米国が17.6%と最多で、次いで欧州が11.3%を占める。19年は中国が25%で最大だった。米国は訪日旅行市場の回復をけん引している市場の1つで、上半期の旅行者数はコロナ前を11.1%上回る。
JNTOは今年度、市場特性を踏まえたきめ細かなマーケティング戦略に取り組むなか、伸びしろが見込める米国は訪日旅行者数の増加を優先するという。特に訪日経験のある20~40代は地方訪問希望率が高いとし、商談会やセミナーなどを通じて地方への観光ルート開拓につなげる考えだ。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
政府が日本版ESTA導入へ 30年までに開始 円滑な入国や不法滞在防止に
?>
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
?>
-
観光庁概算要求、コロナ前届かず 海外旅行の回復遅く旅客税に反映
?>
-
訪日客、過去最速で2000万人到達 2カ月連続の単月記録 中国トップに返り咲き
?>
-
沖縄県民の意識調査、観光客の歓迎度で全域と居住地に差 諸問題に懸念
?>
-
観光庁、災害情報発信を改善へ 南海トラフ臨時情報で訪日客に届きづらく
?>
-
熱海市、HISと訪日旅行で協定 まず台湾から誘客拡大 人材交流で
?>
-
企業の会議・インセンティブ旅行誘致へ15件採択 観光庁の調査事業 横浜や福岡など
キーワード#インバウンド#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旧戸田家がオーベルジュに 広川町、運営を民間委託
-
政府が日本版ESTA導入へ 30年までに開始 円滑な入国や不法滞在防止に
-
着地型で攻めの値付けも集客好調 下諏訪町、成長と雇用確保へ「正当な対価」
-
加須市物産観光協会の求人募集要項
-
いまこそ知りたい世界遺産 持続可能なツーリズムのために
-
旅行業倒産、17カ月ぶりゼロ 24年は低水準 宿泊業も8月最少
-
大村湾で自転車&船の旅 4港で一緒に乗り込み可能に
-
観光のGDP寄与額、日本4位 WTTC調査 米国2兆ドルで1位維持
-
免税売上高、すでに23年超え 1~7月で過去最多に 単価上昇
-
オーバーツーリズム抑制へ新規32事業 観光庁が採択 混雑の可視化など