弘前市、ガイドを地域活性化の旗手に 7月に育成基盤立ち上げ まちの至る所で活躍へ
2023.06.05 00:00
青森県弘前市は7月にガイドを育成する基盤として「ひろさきガイド学校」を立ち上げる。市にはボランティアを含め複数のガイド団体が存在するが、育成方法が異なり質にばらつきが見られるほか、高齢化などで人材の先細りが懸念される。座学などを通じた養成から活躍の機会の提供まで含めた仕組みをつくる。観光に精通する櫻田宏市長の肝入り事業で、ガイドを観光にとどまらず市の強みを打ち出すための要と位置づけた。
弘前観光コンベンション協会が運営を担い、インバウンドガイド協会がカリキュラムの組み立てや講師派遣などで監修する。あらかじめ国内・訪日など進路の希望を聞き、それに合わせて人材リストに登録。行政と観光事業者が観光コンテンツの開発を並行して進めつつ、活動の機会を提供する。1日じっくりと旅行者に付き添い、有償で訪日客にも対応するガイドを育てる。
弘前市は早くに個人旅行の流れを捉え、祭り見物などの団体観光から日常生活をコンテンツとする観光へかじを切った。08年に始めた「弘前感交劇場」はその象徴で、住民を巻き込んだ交流に取り組んできた。今後の観光を考えた時、その答えがガイドだった。
櫻田市長は「副業的にガイドをする人が至る所にいてほしい」と話す。例えば農閑期の農家。弘前市は5月、持続可能な「日本一のリンゴ産地」実現への取り組みが認められ、SDGs未来都市に認定された。生産にまつわるストーリーが直接伝われば重みが変わり、滞在や消費につながる。「ガイド育成はまちづくりの手段」(同)との考えだ。
広域観光も視野に、ガイド学校のノウハウは津軽圏域14市町村でつくるDMOに共有する。ガイドは早ければ来年度の活動開始を見込む。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#DMO#新着記事
キーワード#ガイド#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
旧戸田家がオーベルジュに 広川町、運営を民間委託
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
政府が日本版ESTA導入へ 30年までに開始 円滑な入国や不法滞在防止に
-
高騰する米大学の授業料
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保