AI旅行検索のatta破産 負債総額1.3億円 コロナ禍で打撃
2023.05.15 00:00
東京商工リサーチによると、ビッグデータとAI(人工知能)を使って旅行検索・予約サービスを展開していたatta(アッタ)が4月5日、東京地方裁判所から破産開始決定を受けた。負債総額は約1億3000万円。
18年の設立で、宿泊予約を支援するウェブサイトとアプリの開発・運営を手掛けていた。リアルタイムのビッグデータを活用した宿泊料金の予測と、予約サイト間の料金比較などができるアプリサービスを提供していた。新型コロナウイルス感染拡大で宿泊需要が落ち込むなか、22年3月には自社アプリから宿泊予約が直接できるサービスを開始。しかし、システム構築など先行投資の負担が経営を圧迫し、23年に入り都内の本社から退去していた。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
-
観光業界キーパーソンに聞くリーダー論
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム