【発言録】「あぐらをかいていた事業こそ」米田昭正氏〈KNT-CTホールディングス代表取締役社長〉
2023.04.10 00:00
――コロナ禍で学んだ3つの事について
「得意としていて収益性が高かったけれど、いまから考えればあぐらをかいていた部分がふっとんだ。回復のシナリオを複数つくったけれど、思ってもみないほど落ち込み、最悪を考えておくこと」「でも芽も出てくるんだなと。上質な宿を集めたサイトを立ち上げたところ、想定した60~70代だけでなく20代女性も動き、BPO事業はこれほどまで自治体に評価されるとは思わなかった。時代は急速に変わっているが、十分にがんばれば生き残れる領域がある」
(3月27日のKNT-CTホールディングス代表取締役の異動発表会見で)
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
-
観光業界キーパーソンに聞くリーダー論
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム