韓国人の海外旅行先、コスパの高さで日本が人気
2023.02.06 00:00
日本への旅行需要が活発だ。日本への航空券価格に大きな差がなくなり、ローコストキャリア(LCC)の代わりにフルサービスキャリア(FSC)を選ぶ旅行者が増えている。
実際、価格比較サイトのネイバーで仁川/東京往復航空券(1月31日~2月2日)を検索すると、LCC の最安値はティーウェイ航空の48万3000ウォン、FSCはアシアナ航空の49万8700ウォンだった。2月3~5日の最安値はLCCがジンエアーの46万5500ウォン、FSCはアシアナ航空53万6900ウォン。LCCの価格はコロナ前と比べ約2倍に上がった格好だ。
日本への旅行経験者らに聞くと、マイレージや機内サービス、搭乗の利便性などから5万~8万ウォンの差ならFSCを選ぶという声が多い。また、「日本行きの航空券が40万~50万ウォン台のため、FSC ではコロナ前よりビジネスクラスの予約が早く動く」(旅行業関係者)という。
一方で日本で全国旅行支援事業が行われているため、「一部ホテルは宿泊料金を引き上げており、韓国人はより多くの費用を負担しなければならない」(旅行業関係者)との指摘もある。
それでも日本人気は高い。ウォン高円安のうえ旅行費用の引き上げ幅が大きくないからだ。日本への旅行を計画する家族は「米国などは為替や物価も高く日本はコスパがいい」と話す。
韓国・旅行新聞1月26日
カテゴリ#インバウンド#新着記事
キーワード#インバウンド#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで