子供の体験格差解消へプロジェクト リディラバなど4者 無償でプログラム提供
2023.02.06 00:00
社会課題の早期解決をテーマに教育旅行などを行うリディラバは、アソビューなどと4者で「子どもの体験格差解消プロジェクト」を立ち上げた。経済的問題や不登校などを理由にさまざまな体験の機会に乏しい状況にある子供たちに、自然・文化・社会的な体験の機会を無償で提供し、自分らしく生きる力を育める社会の実現を目指す。
25年3月までの3年間に、地方での宿泊型体験を軸に1000人の子供たちに機会を提供する。体験格差のない社会の実現に向けた調査・研究にも取り組む。企業協賛・協働の推進や各種助成金・補助金の活用なども図る。
体験は子供たちの協調性や忍耐力を高めるために重要とされているが、特にコロナ禍の影響で制限されてきた。リディラバの安部敏樹代表取締役は、「いま手を打たないと、経済的な理由などによる体験格差がもっと広がってしまう強い危機感がある」と語る。
プロジェクトの発起人には、リディラバとアソビューのほか、こうゆう(花まる学習会)、慶應義塾大学総合政策学部の中室牧子教授が名を連ね、リディラバに事務局を置く。
リディラバはまず、3月に越後妻有で行われる大地の芸術祭を舞台にした宿泊型体験ツアーを実施する。その後も、花まる学習会がこれまで自社の児童向けに実施してきた自然体験プログラムを生かし、連携して子供たちに提供するなどの取り組みを進める。体験格差に関する調査では、中室教授がその監修などを行う。
アソビューは運営資金の調達役を担い、自社の体験アクティビティー予約サイトのユーザーから、たまったポイントなどで寄付を募る。将来的には全国の提携先の事業者と連携し、体験を提供する仕組みをつくる。
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
訪日消費の詳細データ開放 観光庁、企業やDMOの戦略策定に
?>
-
日本人の家族旅行は子が主導 ヒルトン調査 海外より国内志向
?>
-
JALサ旅をグローバル展開 第1弾はヘルシンキ 国内約4割増と好調
?>
-
25年の法人旅行、費用上昇緩やか CWT・GBTA予測 航空券は0.6%増
?>
-
韓国人の旅行、日本での支出増 ビザ調査 費目トップは買い物
?>
-
Z世代は旅行もタイパ重視 SNSで見てすぐ出発 行動は迅速
?>
-
旅行者の3割が環境配慮を軽視 ブッキング・ドットコム調査 ネガティブ思考が新たな課題に
?>
-
アーティストの追っかけ渡航が増加 エアビーの宿泊利用動向 テイラー・スイフトは70%増
キーワード#体験#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
水上温泉、3年目の廃墟再生マルシェに4400人 旧一葉亭の施設生かし
-
日米観光交流年で旅行企画コンテスト、父と息子の宇宙旅が大賞 シンポジウムで需要回復議論も
-
韓国パラダイスシティ、日本からのMICE誘致に注力 初のイベントで訴求
-
トラベルリテラシー 旅する力を育てよう
-
「観光が怪物にならないために」 JARTAが警鐘 産業に自覚と責任促す
-
さとゆめ・HIS、新事業が本格始動 まず4自治体と協定 人口2000人規模の村など
-
訪日消費の詳細データ開放 観光庁、企業やDMOの戦略策定に
-
地銀の相互観光誘客、連携が拡大 3行で瀬戸内ツアー 地場産業に光
-
横浜の旧第一銀行を新名所に 国内外の工芸品集積 ものづくりを発信
-
8月の免税売上高、伸び鈍化 購買客数も成長率40%台に